笹部博司の演劇・舞台製作会社

燃えよ剣

十朱幸代

激動の時代を背景に、土方歳三と熱い恋を生きた女”お雪”。
司馬遼太郎が生んだ傑作『燃えよ剣』を十朱幸代がお雪として語ります。
2013年より上演を重ねてきた本作もついにファイナルステージ。
磨きのかかった十朱幸代の語りと宮川彬良のピアノ演奏で極上の時間をお届けします。

幕末の世に鬼神のごとく非情の剣を振るい恐れられた土方歳三。その男が純情一途な恋をした。
その女もその男を一途に愛した。数少ない逢瀬の中で、お互いの命をぶつけ合って燃え上がらせる。
その愛は夢のように美しく、女の心の永遠となった。

笹部博司 コメント

十朱幸代さんのお雪はとても可愛くて愛おしい。僕はいつも最後のシーンで泣いてしまいます。十朱さんはこうおっしゃって下さっています。「私は熱中するけれど、とても飽きっぽい。舞台も途中で飽きてしまっている自分に気がつく。だから一度やったものは二度やりたくないし、再演も好きではない。でも、このお雪はいくらでもやっていたい気がします。やってもやってもその先があるのです。自分の中にこんな気持ちが生まれるなんて不思議な気がします」十朱さんが女優人生の終活としたいとおっしゃった『燃えよ剣』ぜひご覧ください。

十朱幸代 コメント

私はとても恵まれた女優人生でした。
もう思い残すことはないと思っていました。
ところが、その気持ちは突然沸き起こりました。
もう一度、あの恋を生きたい。
相手は鬼より怖いと恐れられた新選組の副隊長土方歳三。
お雪は、歴史上の人物ではありません。
過激な人生を生きた土方の心を癒す唯一の存在として創作された女性です。
慎ましく、優しく、激しく、切なく燃え上がった恋。
司馬遼太郎は『燃えよ剣』という物語で、自分の夢を実現したのだと思います。
私はもう一度、お雪に出会いたいと願います。
劇場でお待ちしております。

十朱幸代 プロフィール

十朱幸代

1958年にNHKドラマ『バス通り裏』でデビュー。以後、テレビ、映画、
舞台と幅広く活躍。ニッポン放送の朝のラジオ番組『いってらっしゃい』の
初代パーソナリティ。
「国民の恋人」と称された。
75年に山本周五郎『おせん』で芸術座最年少座長を務めて以来、
『おたふく物語』『雪国』など26年間連続お正月公演の記録を作る。
ブルーリボン主演女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞、
舞台でも菊田一夫演劇賞・演劇大賞など数々の賞に輝く。
13年には旭日小綬章を受賞。
10年『ジョン・ガブリエルと呼ばれた男』、
11年NHK連続テレビ小説『カーネーション』(松坂貞子役)、
12年一人芝居『キャサリン・ヘプバーン〜五時のお茶〜』
(キャサリン・ヘプバーン役)などに出演、多彩な女性の生きざまをフレキシブルに演じている。

  • 十朱幸代
  • 十朱幸代

宮川彬良 プロフィール

宮川彬良

劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー後、数多くの舞台音楽を手掛ける。「身毒丸」「ハムレット」「天保十二年のシェイクスピア」で読売演劇大賞・優秀スタッフ賞を受賞。
また、ショーのために作曲した「マツケンサンバII」が大ブレイク、舞台音楽からヒット曲を送り出した。
アニメ「星のカービィ」、「宇宙戦艦ヤマト2199/2202」、
連続テレビ小説「ひよっこ」等の音楽を担当、
NHK「クインテット」、「どれみふぁワンダーランド」、
「宮川彬良のショータイム」では音楽を担当し自身も出演。
近著に“「アキラさん」は音楽を楽しむ天才”(NHK出版)。

司馬遼太郎 プロフィール

大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を一新する話題作を続々と発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞を受賞したのを始め、数々の賞を受賞。1993(平成5)年には文化勲章を受章。“司馬史観”とよばれる自在で明晰な歴史の見方が絶大な信頼をあつめるなか、1971年開始の『街道をゆく』などの連載半ばにして急逝。享年72。(新潮社サイトより)

上演概要

タイトル
『燃えよ剣』~土方歳三に愛された女、お雪~
原作
司馬遼太郎『燃えよ剣』(新潮社)
出演
十朱幸代
台本・演出
笹部博司
音楽・演奏
宮川彬良
開催日/開演時間
開演(開場
会場
三越劇場(日本橋三越本店本館6階)
チケット料金
S席
8,000円
A席
6,000円

(税込/全席指定)

未就学児のご入場はお控えください

一般発売日
チケット取り扱い
三越劇場
0120‒03-9354
(10:00~18:00)

http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/theater/

前売り初日は、お電話、インターネット予約のみ

チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/moeyoken2025/
Pコード: 533-867
e+(イープラス)
https://eplus.jp/moeyoken2025/
ローソンチケット
https://l-tike.com/moeyoken2025/
Lコード: 34717
チケットサンライズ
0570-077020
(平日10:00~18:00)

https://sunrisetokyo.com/ticket/

お問い合わせ
サンライズプロモーション東京
0570-00-3337(平日12:00~15:00)
運営協力
サンライズプロモーション東京
製作
メジャーリーグ

ツアー情報

大阪公演

森ノ宮ピロティホール

キョードーインフォメーション0570-200-888()

北海道(長万部)公演

長万部町学習文化センター

長万部町教育委員会0137-72-2748()

北海道(稚内)公演

稚内総合文化センター

稚内総合文化センター0162-22-2727()

上演記録

2013年

新潟・能楽堂

新潟市芸術文化会館

2ステージ

相模大野

相模女子大相模大野グリーンホール

1ステージ

東京

三越劇場

2ステージ

小平

ルネ小平

1ステージ

亀戸

亀戸文化センター

1ステージ

兵庫・西宮

兵庫県立芸術文化センター

1ステージ

横浜

県民共済みらいホール

8ステージ

2014年

札幌

かでるホール

3ステージ

松本

まつもと市民芸術館

1ステージ

新潟・音楽文化会館

新潟市音楽文化会館

1ステージ

知多・武豊

ゆめたろうプラザ

1ステージ

浦和

プラザイースト

1ステージ

姫路

姫路キャスパホール

1ステージ

2015年

日野

ひの煉瓦ホール

1ステージ

逗子

逗子文化プラザなぎさホール

1ステージ

春日井

春日井市東部市民センター

1ステージ

蔵王

蔵王町ふるさと文化会館

1ステージ

大和高田

さざんかホール

1ステージ

北海道・七飯町

七飯町文化センター

1ステージ

北海道・池田

池田町田園ホール

1ステージ

東京

三越劇場

1ステージ

2016年

北海道・苫前町

苫前町公民館

1ステージ

北海道・朝日町

あさひサンライズホール

1ステージ

仙台

電力ホール

5ステージ

2017年

厚木

厚木市文化会館

1ステージ

豊川

豊川市御津文化会館

1ステージ

2018年

石巻

石巻市河北総合センター

1ステージ

海老名

海老名市文化会館

1ステージ

2021年

加東市

加東市文化会館

1ステージ

勝央町

勝央文化ホール

1ステージ